アトピーと食事についての質問

アトピーの子のオヤツはどうしていますか?

Q.子どものアトピーを食事療法で治していきたいと思っているのですが、一日一回おやつを食べる習慣は毎日の楽しみなので、やめるのがかわいそうなのですが、アトピーの子が食べてもいいお菓子は何があるでしょうか?

A.わが家の子どもたちもオヤツが毎日の楽しみになっています。しかし、アトピーがヒドイ頃に私の友達の家や実家などにいき、たくさんの市販のオヤツを食べて、その夜に掻きむしりはじめ、とても悪化したという経験を何度もしました。

しかし、まったく外に出ずに誰とも交流しないということは無理なので、家庭では様々な工夫をしました。

まず、個人個人で何がアトピー悪化になるのか異なってくるので、それを見つけることが重要だと思います。

そして、アトピーの子ども達にとってほぼ共通すると言ってもいい「悪化原因」になるオヤツは、チョコレートです。

なぜチョコレートが悪化の原因になるのか諸説ありますが、最も有名なのがチョコレートの油と砂糖です。チェコレートは油と砂糖のカタマリと言ってもいいほどのものなのですが、これが痒みの原因となってしまうのです。

他にも添加物が多そうなものとかを避けるようにしていますが、油と上白糖は特に気をつけるようにするといいと思います。

ただ子ども達も市販のお菓子を食べたいという思いもとてもわかるので、量を少なくするとか2日に一回にするとか、工夫してストレスをためすぎないようにうまく調整できるといいですね。

わが家では、おにぎりがオヤツになったり、手作りのものを出したりと試行錯誤していますが、砂糖を使って手作りする時は、テンサイ糖やオリゴ糖を使うようにしています。

サイト内参考記事/
>>砂糖がアトピーを悪化させる

ヨーグルトでアトピーを改善させることが出来ますか?

Q.ヨーグルトの乳酸菌によってアトピーが改善するという話を聞いたことがありますが、本当でしょうか?

A.これはとても答えるのが難しい質問です。実は当サイトでもヨーグルトをおすすめしています。カスピ海ヨーグルトのクレモリスFC株という乳酸菌によって、アトピーの症状が緩和するというマウスの研究が発表されているので、アトピーを改善させると言えます。しかし、デメリットがない訳ではないのです。

まずメリットから説明すると、アトピーの子の多くは、胃腸が弱く、便秘傾向になりがちです。腸内環境が悪いと肌にも悪影響があらわれるので、そう言う意味で乳酸菌は大きな助けとなります。しかも免疫細胞の6割くらいが腸内に住むと言われていますが、腸内環境の改善により、体の免疫システムが正常化、向上するという素晴らしい効果を生んでくれるのです。

そして、デメリットはヨーグルトの動物性脂肪です。実はアトピーの子によって動物性脂肪がアトピー悪化の原因になることがよくあります。それはヨーグルトでもそうですし、牛乳や肉などの動物性脂肪全般にあてはまります。もちろん完全にやめる必要はないのですが、控えめにしたいものなのです。

しかし、ヨーグルトでアトピー改善を試みる場合は毎日毎日ヨーグルトを食べることになります。日々の食事でとる動物性脂肪にそれがプラスされてしまうことになります。

では、一体どうしたらいいのでしょうか?

わが家で様々な経験から導き出した答えは、ヨーグルトによるアトピーケアは短期間で行うことです。カスピ海ヨーグルトに腸内環境改善用のオリゴ糖を入れて、一気に腸内環境を改善します。

カスピ海ヨーグルトとオリゴ糖の効果はかなり即効性があり、健康的に腸内の善玉菌を活発に働かせてくれます。

しかし、長期的に毎日動物性脂肪の量を増やしたくないので、便秘が改善したり、腸内環境の改善が見られたらオリゴ糖だけにします。さらに日本人の食生活にあった、納豆や糀、味噌などの発酵食品から乳酸菌をとれるように移行していきます。

この方法によってヨーグルトとオリゴ糖で一気に腸内環境を改善し、それを植物性の乳酸菌を含む日本の発酵食品で維持していくことが出来るのです。

サイト内参考記事/
>>カスピ海ヨーグルトでアトピーを緩和する?
>>オリゴ糖で便秘解消体験談

また、お子さんが小学生などでカプセルを飲むことが出来るなら、乳酸菌サプリメントがおすすめです。これなら動物性脂肪をとらずに、アトピー改善となる乳酸菌を日々体にとりいれることが出来ます。

サイト内参考記事/
>>乳酸菌を味方につける!善玉菌のチカラ!

サブコンテンツ

体の中から治す!

乳酸菌を強い味方につける!

便秘を治し、アトピーを改善!

夜グッスリ寝るためには?

体のなから保湿するサプリメント

お腹の赤ちゃんのアトピー予防!

0才からのステロイドを使わないアトピー治療

このページの先頭へ

inserted by FC2 system